2014.
03.
04
11:15:26
シルクふぁいみりぃ 桐生様
返信ありがとうございます。
お洗濯の話、私もとても参考になり、有り難いです。
今日、「海へ」でカシミアコットンシルクのタートルを
洗ってみたら、ふんわり仕上がりました。
念のためというか、柔軟剤のケアベールも使ってみて、
ふんわりきれいに仕上がりました。
(多分、柔軟剤なくても大丈夫と思ったのですが)
シルクふぁみりぃさんの商品ではないのですが、
夫が昔から着ていた薄手のウール100%のタートルネットセーターが
クリーニングしても首元が黄ばんだ感じだったのが、
一緒に「海へ」で手洗いしたら、黄ばみもスッキリでした。
「海へ」の国産繭毛布のお洗濯レポートを楽しみにお待ちしています。
「マザータッチ」と「海へ」
どちらが良いか、、、、両社さんの商品を取り扱っている関係上、
なかなかブログには書きにくいかもしれませんが(笑)
ぜひ、教えていただけるとありがたいです。
あ、お便りコーナーには掲載できる部分のみか、
掲載しなくても(笑)大丈夫です。
____________________
商品について
●アルパカレッグウォームソックス
2色とも買いましたが、この冬、重宝してます。
レギンスと靴下の間をうまくつないでくれます。
私は普段、冷えとり靴下なのでショートブーツが多いのですが
ショートブーツからちょこっと見えるかんじも可愛くてオシャレです。
茶系のブーツには茶系のソックスで。
これの真っ黒(アルパカ部分も黒)とか焦げ茶とか
濃い色味があるとうれしいなーと思います。
黒ブーツの時は、黒っぽいほうが若干いいかなーと。
お洗濯について
アルパカの部分がお洗濯でギュッと縮むのですが、
柔軟剤を入れるとだいぶ違いました。
「海へ」でも他の洗剤よりはふんわりでしたが、でもやはり
柔軟剤入れた時が一番ほんわかしました。
他の商品はここまで柔軟剤の必要性を感じないのですが
これは顕著でした。
余談ですが、アルパカ足湯ソックスは品切れで買えませんでした。。。
●春先〜夏に向けてこんな商品欲しい!シリーズ
・シルクかシルクコットンでアウターになりそうな長袖。
丸首とタートル(長袖)があるといいなー、と。
黒、オフホワイト、ネイビーくらいでしょうか。
ベージュだと下着に見えちゃいそうなので。。。
・シルクかシルクコットンのシンプルな丸首の
Tシャツ(アウターに出来そうなの)
上記の半袖版ですね。
御社のコットンカシミアのインナーはまだ持っていないのですが
これはアウターにしても着れそうでしょうか?
ちょっと微妙かなぁ。。。。
アウターにしても大丈夫なシルク素材があるとうれしいです。
でも、御社の肌着の気持ち良さ、ふわふわ感は肌着ならでは、
かもしれないのですが。。。
この冬のカシミアコットンシルクのタートルが
すごく気持ち良くて、ヘビロテしたので
アウターが増えるといいなーと思ってます。ぜひよろしくお願いします。
ではでは、これからも新作の商品などなども楽しみにしております。
U様、本当に貴重なご意見を何度もいただいています。
早くにいただいておりましたのに、返信が遅くなっています……!!
ごめんなさい(^^;)
お返事の前に、ご提案くださったことを順次やらせていただいた感じです。
事後報告になっておりますが、どうかご容赦くださいね。
海へとマザータッチの比較ですが、背中を押していただいて……できました。
躊躇がありましたが、やってみたい思いの方が強かったです。
驚きの結果で、ビックリしました。
結果的には、よりマザータッチが好きなりました。
コットンカシミヤのインナーをアウターとして着用されている方、何人もメールをいただきました。
ふかふかしていて、気持がいいです。
伸びは生成のほうがあって、私のようにLLサイズの者には生成がゆったりしていて、黒はあまり着たくないです。
アルパカ部分が縮むこと、教えていただいてありがとうございます。
何度も試し洗いしてもらったのですが、私自身はやっていませんでした。
海へで洗って、柔軟剤も入れる!
カシミヤやアルパカ、絹も、風合いはこれがいいみたいですね。
本当にいつもありがとうございます。
今、ニットの縫製工場から電話が入りました。
高級セーターを製造販売していた工場(大変資産のある会社のサイドビジネスでやっていた工場)が閉めて資産管理会社になるので、その在庫のカシミヤ糸などを全部引き取って欲しいと言われたそうです。
「シルクふぁみりぃさんの製品を作れそうなので、全部引き取ってきますわ!」
とのことです。
ヤッタ~!!すてきな製品を作れそうで、嬉しいです。
お返事を書かせていただいている最中に、ラッキーが舞い込んできて嬉しいです。
ありがとうございます(*^^)v
どうぞ、これからも末永くよろしくお願いします。
返信ありがとうございます。
お洗濯の話、私もとても参考になり、有り難いです。
今日、「海へ」でカシミアコットンシルクのタートルを
洗ってみたら、ふんわり仕上がりました。
念のためというか、柔軟剤のケアベールも使ってみて、
ふんわりきれいに仕上がりました。
(多分、柔軟剤なくても大丈夫と思ったのですが)
シルクふぁみりぃさんの商品ではないのですが、
夫が昔から着ていた薄手のウール100%のタートルネットセーターが
クリーニングしても首元が黄ばんだ感じだったのが、
一緒に「海へ」で手洗いしたら、黄ばみもスッキリでした。
「海へ」の国産繭毛布のお洗濯レポートを楽しみにお待ちしています。
「マザータッチ」と「海へ」
どちらが良いか、、、、両社さんの商品を取り扱っている関係上、
なかなかブログには書きにくいかもしれませんが(笑)
ぜひ、教えていただけるとありがたいです。
あ、お便りコーナーには掲載できる部分のみか、
掲載しなくても(笑)大丈夫です。
____________________
商品について
●アルパカレッグウォームソックス
2色とも買いましたが、この冬、重宝してます。
レギンスと靴下の間をうまくつないでくれます。
私は普段、冷えとり靴下なのでショートブーツが多いのですが
ショートブーツからちょこっと見えるかんじも可愛くてオシャレです。
茶系のブーツには茶系のソックスで。
これの真っ黒(アルパカ部分も黒)とか焦げ茶とか
濃い色味があるとうれしいなーと思います。
黒ブーツの時は、黒っぽいほうが若干いいかなーと。
お洗濯について
アルパカの部分がお洗濯でギュッと縮むのですが、
柔軟剤を入れるとだいぶ違いました。
「海へ」でも他の洗剤よりはふんわりでしたが、でもやはり
柔軟剤入れた時が一番ほんわかしました。
他の商品はここまで柔軟剤の必要性を感じないのですが
これは顕著でした。
余談ですが、アルパカ足湯ソックスは品切れで買えませんでした。。。
●春先〜夏に向けてこんな商品欲しい!シリーズ
・シルクかシルクコットンでアウターになりそうな長袖。
丸首とタートル(長袖)があるといいなー、と。
黒、オフホワイト、ネイビーくらいでしょうか。
ベージュだと下着に見えちゃいそうなので。。。
・シルクかシルクコットンのシンプルな丸首の
Tシャツ(アウターに出来そうなの)
上記の半袖版ですね。
御社のコットンカシミアのインナーはまだ持っていないのですが
これはアウターにしても着れそうでしょうか?
ちょっと微妙かなぁ。。。。
アウターにしても大丈夫なシルク素材があるとうれしいです。
でも、御社の肌着の気持ち良さ、ふわふわ感は肌着ならでは、
かもしれないのですが。。。
この冬のカシミアコットンシルクのタートルが
すごく気持ち良くて、ヘビロテしたので
アウターが増えるといいなーと思ってます。ぜひよろしくお願いします。
ではでは、これからも新作の商品などなども楽しみにしております。
U様、本当に貴重なご意見を何度もいただいています。
早くにいただいておりましたのに、返信が遅くなっています……!!
ごめんなさい(^^;)
お返事の前に、ご提案くださったことを順次やらせていただいた感じです。
事後報告になっておりますが、どうかご容赦くださいね。
海へとマザータッチの比較ですが、背中を押していただいて……できました。
躊躇がありましたが、やってみたい思いの方が強かったです。
驚きの結果で、ビックリしました。
結果的には、よりマザータッチが好きなりました。
コットンカシミヤのインナーをアウターとして着用されている方、何人もメールをいただきました。
ふかふかしていて、気持がいいです。
伸びは生成のほうがあって、私のようにLLサイズの者には生成がゆったりしていて、黒はあまり着たくないです。
アルパカ部分が縮むこと、教えていただいてありがとうございます。
何度も試し洗いしてもらったのですが、私自身はやっていませんでした。
海へで洗って、柔軟剤も入れる!
カシミヤやアルパカ、絹も、風合いはこれがいいみたいですね。
本当にいつもありがとうございます。
今、ニットの縫製工場から電話が入りました。
高級セーターを製造販売していた工場(大変資産のある会社のサイドビジネスでやっていた工場)が閉めて資産管理会社になるので、その在庫のカシミヤ糸などを全部引き取って欲しいと言われたそうです。
「シルクふぁみりぃさんの製品を作れそうなので、全部引き取ってきますわ!」
とのことです。
ヤッタ~!!すてきな製品を作れそうで、嬉しいです。
お返事を書かせていただいている最中に、ラッキーが舞い込んできて嬉しいです。
ありがとうございます(*^^)v
どうぞ、これからも末永くよろしくお願いします。